If Now Now, When?
Our Counseling Services
個人カウンセリング

不安、鬱、トラウマをはじめ、アドラー心理学を基盤にした深層心理学、心理力動療法(Psychodynamic)、内的家族システム(Internal Family Systems)、EMDR(眼球運動による脱感作と再処理法)、認知行動療法(CBT)など、個々のニーズに合わせたさまざまなカウンセリング手法を駆使して、あなたの心の問題にアプローチします。
リレーションシップ・
カウンセリング

人間関係、恋愛・夫婦問題カウンセリングは、コミュニケーションの改善、信頼の構築、そしてより健康的で充実した関係を育むことに焦点を当てています。お互いの理解を深め、感情の調整や対立解決のスキルを高めることで、関係性の質を向上させます。困難な状況を共に乗り越え、より強固な絆を築けるようサポートいたします。
ストレス、睡眠障害

睡眠の質は、心と体の健康に深く関わっています。
睡眠の悩みの背景には、ストレス・不安・トラウマなど、無意識の緊張や感情が関係していることも少なくありません。
カウンセリングやニューロセラピーを通じて、心身のバランスを整え、自然な眠りを取り戻すサポートをしています。
パフォーマンス向上
コンサルティング

スポーツ選手やプロフェッショナル、エンターテイナーなど、あらゆる分野で活躍する方々のパフォーマンス向上をサポートします。集中力を高め、自己の限界を超えるために、心と体のバランスを整えます。最新のテクノロジーと心理的アプローチを組み合わせ、目標達成に向けて最適な方法を提案します。自信を持ってパフォーマンスを発揮できるよう、あなたをサポートします。
感情の不安定、痛み、頭痛
ニューロセラピー

お医者さんに何度も通っても「ストレスが原因」と言われることが多い不快な症状に対応します。自律神経失調症や頭痛をはじめ、ストレスからくる体調不良に寄り添い、心と体を整えるサポートを行います。
身体的問題
バイオフィードバック

最新のテクノロジーを取り入れ、身体的ストレスと回復力を精密に評価します。その結果に基づき、回復力を科学的に強化するサポートを提供します。また、個別に最適な呼吸法を評価し、精神的な安定、自律神経の調整、そして睡眠の質向上に最も効果的なアプローチを導きます。
We Got This!
どんな小さな悩みでも、安心してご相談ください。
🌱 メンタルヘルス・感情の問題
- 
🌀 うつ病 (鬱) 
- 
😰 不安障害 (不安症) 
- 
😱 パニック障害 
- 
💔 疎外感・孤独感 
- 
😨 恐怖感・恐怖症 
- 
😩 焦燥感、落ち着きのなさ 
- 
🙅♂️ 自己評価の低さ、自己不信 
- 
💔 人間関係の問題 
- 
(職場、家庭、パートナーシップ) 
- 
⚠️ 自己破壊的な行動 
- 
(自傷行為、過度のアルコール摂取など) 
- 
😔 感情の起伏や気分の不安定さ 
- 
😰 不安からくる過度の心配や考えすぎ 
- 
🤐 感情の抑圧や感情を外に出せないこと 
- 
💡 集中力の欠如や注意散漫 
- 
🚪 社会的孤立や引きこもり 
💤 睡眠の問題
- 
😴 睡眠障害 (不眠症、過眠症、夜間覚醒) 
💔 トラウマ・愛着障害・過去の経験からくる問題
- 
💔 心理的トラウマや愛着障害からくる人間関係の問題 
- 
📚 過去の出来事に対する執着やトラウマ反応 
- 
🧠 ADHD (注意欠陥・多動性障害) 
- 
🚀 パフォーマンス向上のためのメンタルトレーニング 
🧠 ストレス・身体的な不調に関連する問題
- 
😓 自律神経失調症 
- 
🤕 偏頭痛・頭痛 
- 
🍽️ 胃腸障害(消化不良、胃痛、過敏性腸症候群) 
- 
💪 ストレス過多による身体的な不調 
- 
😩 過度の疲労感や倦怠感 
- 
🧠 過去の経験からくるネガティブな思考のパターン 
⚖️ 食事・身体的健康の問題
- 
🍴 過食・拒食症などの摂食障害 
- 
🤕 身体的症状(病院で原因が特定できないもの) 
- 
💉 依存症(アルコール、薬物、ギャンブルなど) 
- 
💔 ストレス関連障害 
🗣️ コミュニケーション・対人関係の問題
🗣️ コミュニケーションの問題
- 
💬 他者と上手くコミュニケーションが取れない、または誤解を生みやすい 
- 
👂 聞き手としてのスキル不足(相手の気持ちを理解する、共感する) 
- 
🗣️ 自分の意見や感情をうまく伝えられない 
- 
😟 恐れや不安から言いたいことを言えない 
- 
🤐 非言語的なコミュニケーション(身振り手振り、顔の表情など)の誤解 
アプローチ:
トラウマ治療や愛着障害に特化した心理カウンセリングを提供し、人間関係の問題を解決に導きます。特に、コミュニケーションの問題に関しては、自己表現のスキルや対人関係の技術を向上させることを目指しています。人とのつながりが円滑にいくようにサポートし、心身のバランスを整えながら、より良い人間関係を築くお手伝いをします。
グローバルに活躍するためのパフォーマンス向上セラピー

🎓 勉強・学業のパフォーマンス向上
- 
🧠 集中力の向上 - 
学習効率を高め、長時間の集中を持続できるようにサポート 
 
- 
- 
📚 記憶力向上 - 
情報の保持力を強化し、試験やプレゼンでのパフォーマンスを向上 
 
- 
- 
⚡ メンタルクリアネス - 
頭の中を整理し、思考をクリアにすることで学業のパフォーマンスをサポート 
 
- 
- 
📝 試験・プレゼンの緊張緩和 - 
試験前やプレゼン時の不安や緊張を和らげ、最高のパフォーマンスを引き出す 
 
- 
🎮 エンターテイメント・創造性の向上
- 
🎭 創造力・発想力の強化 - 
芸術や創造的な活動において新しいアイデアを引き出し、自己表現を助ける 
 
- 
- 
🎧 音楽・パフォーマンススキルの向上 - 
ミュージシャンやパフォーマーの演技力、表現力を高めるためのメンタルトレーニング 
 
- 
- 
🎮 ゲームやストーリー作りの集中力向上 - 
ゲームや映画制作などのエンターテイメント分野での集中力を養う 
 
- 
💼 仕事・職場でのパフォーマンス向上
- 
📈 生産性の向上 - 
仕事の効率を上げ、より少ない時間で高い成果を出す方法をサポート 
 
- 
- 
🗣️ コミュニケーションスキルの向上 - 
チームやクライアントとの効果的なやり取りを促進 
 
- 
- 
🤝 リーダーシップとチームワーク - 
効果的なリーダーシップや協調性を高め、職場での成果を最大化 
 
- 
- 
⏳ ストレス管理 - 
仕事のプレッシャーやストレスに強くなるためのメンタルトレーニング 
 
- 
💡 日常生活・軽々としたパフォーマンス向上
- 
⏳ 時間管理と効率化 - 
日常生活や家庭での時間管理をサポートし、無駄を減らして効率的に過ごす 
 
- 
- 
🎯 自己目標の達成 - 
明確な目標設定と自己管理で、個人の目標を達成するためのサポート 
 
- 
- 
🤸♀️ 生活の質の向上 - 
健康、運動、食事など、生活全般におけるパフォーマンス向上をサポート 
 
- 
🏅 スポーツ・アスリートのパフォーマンス向上
- 
💪 体力と持久力の向上 - 
スポーツパフォーマンスを向上させるための体力強化と持久力アップ 
 
- 
- 
🎯 精神的な集中力の向上 - 
競技中の集中力やマインドセットを強化し、パフォーマンスを向上 
 
- 
- 
🏃♂️ 競技中の恐怖やプレッシャーの克服 - 
大会や試合でのプレッシャーを軽減し、精神的な安定を提供 
 
- 
- 
⛹️♂️ 技術的な向上と精度 - 
スポーツの技術や精度を高めるためのメンタルサポート 
 
- 
アプローチ:
クライアントの目標達成をサポートするために、メンタル面の強化や集中力、リーダーシップ、ストレス管理、そして心身のバランスを整えることを重視しています。特に、スポーツパフォーマンスや学業成績、仕事での成果を最大化するために必要な心のトレーニングやメンタルケアを提供しています。自分の限界を超えて最高のパフォーマンスを発揮できるように、全力でサポートします。
身体・心・脳・感情のバランスを促進する
ニューロセラピーとは?
パーソナライズドケア
症状は人それぞれ異なります。そのため、あなた一人ひとりのニーズに合わせたケアを提供し、心身の健康と成長をしっかりとサポートします。
ニューロフィードバック&バイオフィードバック
脳波フィードバック(ニューロフィードバック)と生体フィードバック(バイオフィードバック)を治療アプローチに統合し、身体、心、脳の調和を促進します。これにより、持続的なポジティブな変化と感情の調整をサポートします。
ストレスに対する回復力を高める
レジリエンスと自己認識を高めることに加え、ストレスや感情の管理、そして人間関係に強くなるためのコミュニケーションスキルの向上にも重点を置いています。これにより、人生の課題に自信を持って立ち向かうための感情的および精神的な強さを育むサポートを行います。
Questions You May Have
ニューロフィードバックとは?
ニューロフィードバックは、脳波をリアルタイムでモニタリングし、その情報をフィードバックすることで、脳の働きを調整・改善するトレーニング法です。具体的には、脳波の状態を視覚的または聴覚的にフィードバックすることで、脳が自分で最適な働きをするように学習し、調整されます。さらに詳しく>
バイオフィードバックとは?
バイオフィードバックは、体の生理的な反応(心拍数、呼吸、筋肉の緊張、皮膚温度など)をリアルタイムでモニタリングし、その情報を視覚的または聴覚的にフィードバックすることで、身体の状態を意識的に調整する方法です。自分の体の反応を知ることで、リラックスしたり、ストレスを減らしたり、体の不調を改善する手助けができます。さらに詳しく>
これらの違いはなんですか?
目的と焦点
- 
ニューロフィードバック: 脳波を調整し、脳の働きを改善することが目的です。主に認知機能(集中力、記憶力、学習能力)や感情の安定、ストレス管理に効果的です。 
- 
バイオフィードバック: 体の生理的反応(心拍数、呼吸、筋肉の緊張など)を調整し、体の自己調整機能を改善します。主に身体の不調(筋肉の緊張、痛み、高血圧など)や自律神経の調整に効果があります。さらに詳しく> 






